やかんです。

今日は暑かった。

悪いね。

今日の予定

  • 11:00までに業務終える。
  • 12:00までに航空券の予約など。
  • 家出る。

今日やったことについて

今日は、昨日目標に掲げた「13:30までに本郷着」は達成できませんでした。いやー、どんまい。開発をずるずる引きずってしまった。これはどうしたらいいんだろうなー、開発全体に見通しを持てれば、「今終わってもいいか」がはっきりするはず。まあ、全体を見通すのが難しいのであるが。

エンジニア業務

  • storybookについて勉強したい。
  • コンポーネントとstorybookのstoryで、引数の型を共通化したいという場合がある。この場合のディレクトリ構成はどういう感じのがいいんだろうか。
    • schemasディレクトリ作って、そこに各コンポーネントごとの型、スキーマを定義するとかがいいんかな。ディレクトリ構成は作って使ってみないとわからないのが難しいところだよな。
  • ディレクトリ構成って、要は見やすく、編集しやすくするのが目的だ。
    • 今の課題は、まずクライアントとサーバーのコードが同じ階層に混在していること。
    • 今まで、zodのスキーマ系はschemas.tsに全部ぶち込んでいたが、量が増えてくるとこれがうまくいかなくなる。それに、schemas.tsからz.inferでtypeもexportしているのに、同じ階層にtype.tsもあってそこからtypeのexportがされている。
    • schemaにもtypeにも対応できるディレクトリ欲しいよな。。
  • domainディレクトリとcommonディレクトリを導入してみた。ドメイン単位で管理しようという試み。ディレクトリについては、もう使ってみないとわからないので、ある程度考えたらすぐ導入スタンスでやってみた。
    • jestとstory book導入しておいてよかった。。これらを導入しておくと、ディレクトリ構成の変更などがとてもしやすいんだ。
  • これを踏まえると、lintとhuskyも早く導入したいところだよな。

現代数理統計学の基礎

GPTとの問答。特に、期待値の定義について例を用いて説明してくれたのが分かりやすかった。

  • 確率密度関数ってちゃんと定義するとすごい意味が分かりづらいな。
  • 期待値ってこんなに複雑だったっけか?
    • 具体的に考えればいいんだ。だから、この教科書は簡単な入門書と併用した方が理解が進みそうだよな。
  • 大学受験だかなんだかでよくわかんなかった平均とか分散とかの変形?みたいなやつ、定義に従って計算しただけだ。記号を用いて、性質を忠実に勉強すれば当然の話だ。

体育館でバスケした。

今日は人多すぎてあんま楽しくなかった。中国人学生は勝手に人のボール使い始めるし、もうカオスだぜ。

帰りの電車鬼混んでた。

ただ混んでるくらいならまあ別に大丈夫ですが、今日は久々に不快な混み方をしていました。

ちょっと気持ち下がるようなこともありましたが、帰宅後コーラ一気飲みして元気出たのでよしとしましょう。今日の日記は終了です。最後までお読みいただきありがとうございます。